地道に運用する株日記

ごく普通のサラリーマンが地道に株式投資する日記です。

1月5日(日)〜1月11日(土)

1月5日(日)

【気になるニュース】

「地方のアナログ規制撤廃へ 政府、関連条例洗い出し デジタル庁職員が視察 財政面でも支援」(日経新聞朝刊)

良いと思います(^ω^)

【NYダウ平均:42,732()】

【ドル円相場:157円()】

【日経平均:39,894()】

 

1月6日(月)

【気になるニュース】

「AIで経済成長、途上国は期待薄 「3年以内に効果」3割どまり 国連調査」(日経新聞朝刊)

なるほど(^ω^)

【NYダウ平均:42,732()】

【ドル円相場:157円(+)】

【日経平均:39,307(−)】

 

1月7日(火)

【気になるニュース】

「行政で使う文字、70万→7万字に 微妙に違う漢字統一 デジタル庁、システムの効率向上」(日経新聞朝刊)

誤字もそのまま登記されていたことに衝撃😅

【NYダウ平均:42,706(−)】

【ドル円相場:157円(−)】

【日経平均:40,083(+)】

 

1月8日(水)

【気になるニュース】

「テック実験都市、トヨタ変えるか 秋始動へ、将来2000人居住 AIや飲食、異業種連携」(日経新聞朝刊)

気になります(^ω^)

【NYダウ平均:42,528(−)】

【ドル円相場:158円(+)】

【日経平均:39,981(−)】

 

1月9日(木)

【気になるニュース】

「商社株「バフェット効果」切れ よぎる「万年割安」の過去、非資源分野へ構造転換」(日経新聞朝刊)

安くなってきたからまた買いますかね(^ω^)

【ダウ平均:42,635(+)】

【ドル円相場:157円(−)】

【日経平均:39,605(−)】

 

1月10日(金)

【気になるニュース】

「量子計算機株、日米で急落 エヌビディアCEO「実用化に20年」」(日経新聞朝刊)

もともとシンギュラリティがそのあたりの時期だと言われていたので、妥当な年数だと思うです(^ω^)

【ダウ平均:42,635()】

【ドル円相場:157円(−)】

【日経平均:39,190(−)】

 

1月11日(土)

【気になるニュース】

「空き家活用、移住者に仲介 23年最多385万戸 広島はVR動画で手軽に内覧」(日経新聞朝刊)

良いと思います(^ω^)

【NYダウ平均:41,938(−)】

【ドル円相場:157円(−)】

【日経平均:39,190()】